OwnCloud/NextCloudのカレンダーとコンタクトリストをOutlook 2016と同期する方法
- 2017/06/07
- 10:33
OwnCloud/Zimbra/NextCloudのカレンダーとコンタクトリストをOutlookと同期する方法
私にはOwncloud/Zimbraを使っている友人が何人かいますが、「Outlookと同期する良いプラグインが無い」と嘆いていました。

私は、いくつかのソフトウェアのプラグインを使って、上記二つのサーバーを接続しようと試み、エボ・コラボレーターfor Outlookで成功しました!


必要なのは、下図の丸で囲んだ部分に、下記の情報を入力するだけでした。

1.サーバーURL
owncloudユーザーの場合
https://servername_or_server_ip/owncloud/
owncloud 9ユーザーの場合
https://servername_or_server_ip/remote.php/
nextcloudユーザーの場合
https://servername_or_server_ip/remote.php/
zimbraユーザーの場合
https://servername_or_server_ip/
2. 自分のユーザーネームとパスワード
あとは、プロファイルの残りの部分を入力するだけで、同期が進行します。
OwnCloud / Zimbraは、CardDAVとCalDAVをサポートしていますが、EVOのエボ・メールサーバーも同様にサポートしているのです。しかも、その使い勝手は大変良いと言えるでしょう。
YOSHI
私にはOwncloud/Zimbraを使っている友人が何人かいますが、「Outlookと同期する良いプラグインが無い」と嘆いていました。

私は、いくつかのソフトウェアのプラグインを使って、上記二つのサーバーを接続しようと試み、エボ・コラボレーターfor Outlookで成功しました!


必要なのは、下図の丸で囲んだ部分に、下記の情報を入力するだけでした。

1.サーバーURL
owncloudユーザーの場合
https://servername_or_server_ip/owncloud/
owncloud 9ユーザーの場合
https://servername_or_server_ip/remote.php/
nextcloudユーザーの場合
https://servername_or_server_ip/remote.php/
zimbraユーザーの場合
https://servername_or_server_ip/
2. 自分のユーザーネームとパスワード
あとは、プロファイルの残りの部分を入力するだけで、同期が進行します。
OwnCloud / Zimbraは、CardDAVとCalDAVをサポートしていますが、EVOのエボ・メールサーバーも同様にサポートしているのです。しかも、その使い勝手は大変良いと言えるでしょう。
YOSHI
- 題目:ソフトウェア
- 部落格分类:電腦
- カテゴリ:Outlook
- CM:0